婚活お役立ち情報

そのお見合い成功させます!会話のコツ特集

あなたのいちばんの聞き役
婚活カウンセラーのmegumiです。

お見合で第一印象は
良かったものの
会話が続かない…

こんな経験ありませんか?

お見合いには普段と違う
雰囲気があるので
緊張感に大小はあれど
ほとんどの方が
ドキドキしています。

笑顔OK
挨拶OK
清潔感OK

せっかくのOKづくしで
お見合いの席に着いたのなら、
この次のステップである会話

こちらについても
OKにしていただきたいと
思います♪

ではさっそく
お見合いで成功する会話のコツ
について、
お伝えしてまいります!

紅茶

お見合いで盛り上がる話題を一挙ご紹介

誰でも話せて
好感を持ってもらいやすい。

そのうえ
お相手のことも知れる。

そんなコミュニケーション
をはかれる会話を
まとめました!

どうぞ~♪

その1 趣味やブームについて

これは基本中の基本です。

趣味やブームを聞くと
お相手の方が何に
興味を持っているのか。

またその話し方で、
どんな方なのかも
見えてきます。

好きなこと
得意なことに関して
人はついつい
たくさん話して
しまうものです。

それを楽しそうに
聞いてもらえると
あなたの好感度も
グンと上がりますよ♪

その2 共通点について

プロフィールに共通点があれば
ちょっとしたことでも良いので
ぜひ話題に取り込んでください。

例えば同世代であるとか、
兄弟姉妹がいるとか、
そのようなことで構いません。

「それ分かります!」
「私も一緒です!」

こんな感じで
思わぬところに
盛り上がりポイントが
隠れている可能性
がありますよ。

その3 食について

夫婦の食卓

食について触れることの
大きなメリットは2つ
あります。

ひとつ目は
次のデートにつなげやすい。

「私も好きなんです!」
「美味しいお店知ってますよ」

会話の流れに乗って
自然な感じで
約束ができたりします♪

ふたつ目は
料理をするかどうかが分かる。

「よく〇〇作るんですよね」
「△△料理が得意なんです」

このあたりの会話から
将来のイメージを
膨らませることが
できますね♪

食については
話すことが苦手な方でも
答えやすいので
ここいちばん会話に困った瞬間に
取っておくのもオススメです。

その4 将来について

軽めでも良いので
話しておきたいポイントです。

いくら条件が合っても
将来の話をしたとき
ビジョンが全く違うとなると
相性が価値観が合わない
ということになります。

ここに少し触れておくことで
今後の対応へのヒントが
見えてきます。

これは避けて!お見合いネタNG集

さて次はNG集です。

場合によっては
話してしまったが最後…

お見合いの空気が
いっきに冷え込み
極寒地帯と化すこともある

世にも恐ろしいネタを
まとめました。汗

その1 婚活の進捗状況

会話のつなぎとして
ふと口にしがちなのが
婚活の進捗状況です。

これについては
内容しだいで個人情報にも
当たりますし、
人によっては
大変デリケートな
問題でもあります。

修復不可能な状態に
陥らないためにも
ここには触れずに
前へ進んでください。

その2 ネガティブなこと全般

ネガティブについては
会話の内容だけではく
言葉ひとつひとつを
気にかけて話してください。

たとえば
全く悪気なく
何気に使う言葉

「疲れた」
「悪い」
「嫌い」

悪意があって
発した言葉でなくても
これらの単語には
ネガティブ要素が
含まれます。

ネガティブ要素のある言葉を
人はあまり好みません。

ポイントとしては、
どうしても「嫌い」という
表現になる場合
「あまり好きではない」など
言い換えてみることです。

一度チャレンジ
してみてくださいね。

その3 最低限のマナー

〈相手の話を否定する〉
〈自分の自慢話〉
〈愚痴を言う〉
〈馴れ馴れしい〉
〈プライバシーに関わること〉

このような会話は
よっぽど親しい人でないと
理解してくれません。

内容によっては親しくても
理解が難しいこともあり、
ましてや初対面の人に
話すものではありません。

ごく当たり前のことですが
念のため
再認識してみてくださいね。

会話のコツ+αで「また会いたい人」になる

さて
ここまで来た皆さまへ

次は待ってました!の
上級編です。

会話をブラッシュアップさせ
「また会いたい」と
思ってもらえる人に
なりましょう♪

ポイント

その1 バックトラック

日本語では
〈オウム返し〉のことです。

お相手の方が言ったことを
繰り返し言ってください。

「アイスティーが好きなんです」
「アイスティーが好きなんですね」

同じように表現することで
お相手の共感を得る
コミュニケーションスキルの
ひとつです。

人は共感を得た相手に
信頼を感じます。

その2 カクテル効果

できるだけ
お相手の方の名前を
呼んでください。

人は自分が認識している以上に
自分の名前に反応します。

この名前を繰り返し
呼ばれることで
無意識のうちに
距離が縮まります。

ただし、初対面でいきなり
「〇〇ちゃん」など下の名前を
ニックネームのように呼ぶのは
馴れ馴れし過ぎるのでNG×

きちんと敬意を払って
「〇〇さん」と呼んでくださいね。

その3 聞き上手になる

聞くと言っても
ただ単に
「へぇ~」「そうなんですね」
では面白くありません。

お相手の話に
しっかりと耳を傾け
相槌を打ちつつ

ときには合間に
「それで?」「それから?」と
簡単な質問も入れてください。

聞き上手になると
会話全体に肯定感が生まれ
話している方も
「この人といると楽しい!」
という気持ちになります。

その4 短時間で切り上げる

お見合いや初デート、
そのあと2~3回目までの
デートは短時間で
切り上げてください。

人は楽しい時間が長く続くと
それで満足してしまいます。

「え!もう終わったの?」
と感じるくらい短いと
また会いたくなるのが
人間心理です。

これは
〈じらし効果〉とも言います。

仮交際期間中は
この効果をうまく使い、
ぜひ真剣交際に
つなげてください。

浴衣カップル

さいごに

いかがでしたか?

最初はちょっと難しいなと
感じることも
意識的に取り入れることで
自然と身に尽きます。

また今回ご紹介したコツは
ふだんの人間関係でも
応用できるので、
そこでまずチャレンジされるもの
オススメです♪

本日もさいごまで
お読みいただき
ありがとうございました。

皆さまのあしたが
今日より良い日で
ありますように。

幸せ

PAGE TOP