婚活お役立ち情報

婚活LINE頻度と内容とは?

あなたのいちばんの聞き役
婚活カウンセラーのmegumiです。

婚活で出会ったお相手との
やり取りの方法として
ほとんどの方がLINEを
使用しています。

現代の婚活において
LINEは愛を育む重要な
役割を果たしているのです。

しかしLINEは
気軽に送れる反面、
お互いの顔が見えないため
気持ちが正しく
伝わらないことも…

そこで今回は婚活中の
お相手とLINEを使って
楽しく会話するために
気をつけたいことを
お伝えいたします!

女性LINE

LINEの内容やタイミングについて

婚活中に出会った
お相手とLINEを交換して
やり取りが始まったものの
話題やタイミングで困った
経験はないでしょうか?

知り合ってスグは
お互いのことを
何も知らない状態です。

そんなタイミングで
答えにくい質問や
踏み込んだ話題が来ると
返信に時間がかかり
ストレスを感じることも…

そこでまずはメッセージの
内容や頻度など
基本的なLINEマナーを
ご紹介いたします。

その1 オススメの話題とは?

はじめのうちは
返信しやすい
話題を心がけます。

なかでも以下3つは
オススメの内容です。

〈食べもの〉
〈趣味や好きなこと〉
〈休日の過ごし方〉

まず食べものに関する
話題はテッパンです。

お互いの好みを
知ることができるうえ
ふたりで食事に行く
キッカケにもなります。

次のデートにもつながるので
ゼヒ話してみてくださいね。

趣味や好きなことについても
LINEで気軽に話せる話題です。

そこから意外な共通点が
見つかることもあるので
まずは聞いてみましょう。

聞き方のコツとしては
自分の情報を先に出すこと

最初にお相手へ
何をしていますか?
と聞くのはNGです。

「私は〇〇して過ごすことが多いです」
「△△さんは何をしていますか?」

ワンステップ置くことで
お相手が打ち明けやすい
雰囲気を作れます。

その2 ベストな頻度とは?

LINEは送りたいときに
送れば良いというような
単純ものではありません。

お相手にとって負担に
ならない頻度を保ちつつ、
仲良くなれるLINEの
タイミングを見極めます。

まずは
ファーストLINEとして

お互いに交換したら
できるだけ早い段階で
はじめの1通を
送ってください。

タイミングは
出会ったその日

帰る途中や帰宅後
スグが良いでしょう。

お相手に対して好意が
あることを示すためにも
まずは自分から動きます。

ちなみに女性から
送っても大丈夫!

婚活では受け身女性よりも
自分から積極的に動く
女性の好感度が高いのです。

それに男性は
女性からの連絡は
大歓迎という人が
大半なのです。

その後の頻度としては
2日~3日に1回位を
目安にしてください。

時間帯ですが
平日は仕事が終わる
20時~22時頃

ホっと一息ついている
タイミングでのLINEは
ほかの時間帯よりも
お相手の心に残ります。

休日は朝11時頃以降

身支度を整えて
ゆっくり落ち着いた
時間帯に送ります。

はじめのうちは
お相手が気になって
頻繁にLINEを送りたい
と思うかも知れません。

しかしお相手にも
生活リズムがあります。

人によっては
頻繁にLINEが
送られてくることを
面倒に感じる場合も…

だからと言って
1週間や10日など
期間を空けていると
お相手にとっての
あなたの存在が
薄れてしまいます。

2日~3日に1回
ペースのLINEは
あなたの存在を
さりげなくお相手へ
アピールできる
ベストな頻度なのです。

そこから先は
お相手の返信頻度が
見極めの鍵になります。

たとえば返信ペースが
自然と毎日になっていれば
お互いに毎日送ってOK

もしくは返信は週末だけ
といった忙しいお相手なら
あなたからのLINEも
週1回程にします。

お互いが楽しんで
LINEを送れるペースを
見つけてくださいね。

男性LINE

これはダメ!NG事項とは?

LINEを送っても
会話が続かない…

相手のリアクションが
何だかおかしい…

そんなときは送り方に
問題があるかも知れません。

そこで次に婚活での
LINEで送ってはいけない
NG集をご紹介いたします。

その1 ため口や馴れ馴れしい内容

LINEで連絡先を
交換するということは
少なからずお互いに好意を
持っているということです。

でもそうだからと言って
馴れ慣れしいメッセージが
送られてきてはどうでしょう?

たとえば呼び名について

「〇〇さん」ではなく
「〇〇ちゃん」「〇〇君」

LINEでやり取りを
はじめたからと言って
お相手にとって特別な
存在になったわけでは
ありません。

婚活で出会った人でも
数回しか会っていないなら
単なる知人なのです。

その単なる知人から唐突に
「ちゃん付け」で呼ばれたり
ため口で話しかけられたら…

普通に考えると
不快になるものです。

その2 長い文章

LINEでの長文は読むのが
面倒な人が多くいます。

さらに長文への返信に
困るため嫌がる人もいます。

たとえばお相手を想う
自分の気持ち伝えるため
長文を送ったとします。

しかし文章である限り
受け取る側によっては
送った側が意図しない内容に
捉えることもあるのです。

また自分日記に
なっている長文もNG

今日は何時に起きて、
ここへ行って、
何をして…何を食べて…

自分のことを伝えたい
気持ちはわかります。

しかし文章で
自分のことばかり
送られて来ると
話題について行けず
お相手は返す言葉が
なくなります。

そうこうしているうちに
あなたに興味がなくなって
しまうことも…

お相手があなたと
もっと話したくなるような
話題を心がけてください。

その3 スタンプしか返さない

お相手が送ったLINEに
スタンプしか返さなければ
お相手も送る気持ちが
薄れてしまうものです。

また反応を伺うため
まずはスタンプだけ
送る人もいます。

これではお相手に
気持ちが伝わらず
困らせてしまいます。

最悪の場合やり取りが
途絶えてしまうことも…

そもそもスタンプは
スルーされやすく
わざわざ返信しない
人も多くいます。

スタンプを送る場合は
必ずメッセージをつけて
くださいね。

まとめ

結婚

男性と女性では
LINEに対する考えが
実は違うのです。

男性にとっての
LINEは連絡ツール

女性にとってのLINEは
コミュニケーションツール

その違いを理解したうえで
LINEをうまく使うと
成婚を掴み取ることが
できるのです!

しかし間違えてしまうと…

そこからズレが生じ、
望んでいない方向へ行って
しまう危険性があります。

そう考えると
LINEでのやり取りは
シンプルなようで
とても奥が深いのです。

大阪梅田の結婚相談所
マリアージュカフェ
umakuikuでは
あなたに合わせた
ベストなLINEの使い方を
お伝えしています。

たかがLINE?

いえいえ、婚活では
されどLINEなのです!

30日間5,500円
お試し婚活では
LINEの使い方を
お伝えしております。

ご興味のある方は
お問い合わせくださいね。

本日もさいごまで
お読みいただき、
ありがとうございました。

皆さまにとって
あしたが今日より
良い日でありますように。

※新型コロナウィルス対策に伴う
オンライン相談の導入について

マリアージュカフェumakuikuでは、
zoomを活用しております。

入会相談・無料カウンセリングを
ご希望の方には、
zoomによる「オンライン相談」も
受け付けております。

無料面談予約

お気軽にお問合せくださいませ。

PAGE TOP