婚活お役立ち情報

婚活は「狩り」である

婚活をがんばっているとき、自分と同じような状況にいる人のブログを読んで参考にしよう!励みにしよう!と思い、誰かのブログを見て読者になる…そんな経験ありませんか?

婚活がテーマになっているもので興味深いタイトルのブログがあれば私もちょこちょこ拝見させていただくのですが、そのたび気になりヒヤヒヤしてしまうことが実はあります…

例えば、
①「婚活パーティーに参加しました!」
②「合コンに行ってみました!」
等々、よく見かける内容です。

何気に婚活で起こった事実をアップしている、ただそれだけなのでもちろん書いている方に悪意は決してありません。
でもこの「ただそれだけの事実」こそが、実は良くないんです…
婚活をしている途中のブログはあくまで「途中」の内容なので、先程のようなブログにはこんなオチがつくことがしばしば↓↓

①「婚活パーティーに行ってみたけど、自分に合う人に出会うってなかなか難しいですよね」
②「合コンに行ってみたら、なぜか既婚者ばがりで超残念」

そう、おそらくはこれでは終わりません。
「また頑張ろう」というような前向きな締めくくりの言葉もあります。
ありますが、です!
いま婚活中の人がこれを読んでしまってはいけないのです。
なぜだかわかりますか?

それは「婚活中の人が婚活ブログを見ると安心してしまう」からです。
「やっぱりみんなそう思ってるんやな〜」とか「私も同じやわ」とか、同調して安心してしまうこと。
これは婚活において非常に危険なことです。

そもそも婚活という言葉は、結婚に対する姿勢を「待ち」から「狩り」にするという意味合いも含み、2008年頃から盛んに使われるようになったと言われています。

そうなんです!
婚活は現代においての「狩り」とも言えます。
狩猟で隣の狩人が何も仕留めていないからといって、安心して「私もまぁいいか」となりますか?なりませんよね。
狩人はおそらく「よっしゃ!私は絶対に仕留めてみせる」となるはずです。

自分と同じような状況の人が足踏みしているブログを見て胸をなでおろす余裕があるうちは、まだ「狩り」を始めていないと言えます。
ゆったりした気持ちで待っていても、何も起こらないし、誰もやって来ません。

すべては行動あるのみです。
婚活ブログを見て参考にしているという方は、いますぐブックマークから外してください。
マリアージュカフェumakuikuには婚活ブログを見るより、婚活が100倍うまくいくノウハウがあります。

狙った獲物、私たちといっしょに一撃で仕留めてみませんか(^_−)v

PAGE TOP